プロジェクト
フリーエリア
【音楽再生ソフト】 ほぼ私の理想のプレイヤー 「MusicBee」
軽くて高機能!
痒いところに手の届く。
素晴らしい音楽プレイヤー。
MusicBee
iTunesとかWinAmpとか、その他いろいろなパソコン用の音楽プレイヤーを使ってきましたが、ようやく自分の使いたい機能が使いたいように使えるプレイヤーに出会いました。
それは、MusicBeeというプレイヤーです。
リッピング、携帯音楽プレーヤーとの連携、タグ編集などはもちろん、インターネットとの連携で様々な情報を得ることができます。
もちろん、視覚的にもクールでカッコヨイです。
↓がメインの画面。
下の画像は、コンパクトプレイヤーの状態です。
さて、このプレイヤの最大の特徴はインターネットとの連携による情報を見ることができるというものです。
例えば下のように、Last.fmのアーティスト情報を表示することができます。
日本のアーティストも網羅されてて、かなりマイナーな人でも出てきます。
英語版と、日本語版のウィキペディアと連携していて、再生中のアーティストの情報を表示することができます。
さらに、YOUTUBEとの連携によって、再生中のアーティストの動画も検索することができます。
メイン画面の表示形態も、色々と変えることが出来ます。
もちろん、プレイリストも作れますし、プレイリストに条件設定すれば自動的に検索してプレイリストを生成することができます。
Tag編集機能も非常に充実していて、ID3ver2.4がサポートされています。
下の画像の、右中央にあるように、ボリュームレベルをあわせてくれる機能もあります。
CD毎に音量が違ってもこの機能のおかげで気にならなくなります。
というわけで、とても、多機能でありながら軽い音楽プレイヤーで、今私のメインプレイヤーとして使っています。
iTunesも同じライブラリで同居していますが、特に問題ありません。
みなさんも、いかがですか。
■(楽天市場) | ||
![]() | ||
Tag:

