プロジェクト
フリーエリア
【邦画:アニメ】 もののけ姫(1997年 日本)
もののけ姫(1997年 日本)
ちょっと大人向けな内容でしたね。
守るべき自分の生活と、守られるべき自然界と、攻める野望とがそれぞれ主張してて、結局は人間は人間の業で生きていくしかないよねって、再認識させられる内容でした。
だって、人間なんだもの・・・・

もののけ姫
さて、映画の方はというと、はじめてみたときは結構一所懸命見てないと
「あれ?なんだっけ?」
って感じでわからなくなるような気がしてました。
何度か見直すうちに
「ああ、ここでこう言ったのはそういうことか」
というように、ついていくのに一生懸命な映画だったって記憶があります。
多分、「風の谷のナウシカ」のようにファンタジー感を前面に出してれば、引き込まれやすかったかな?って気がします。
ちょっと現実的過ぎたかな?
あらすじ (ウィキペディアより)
エミシの隠れ里に住む少年アシタカは、村を襲った「タタリガミ」にかけられた呪いを解くために、遠く西方の地を目指して旅立つ。そこで彼が見たものは、森を破壊しながら必死に生きるタタラ製鉄集団と、森を守る獣たち、そして獣として生きる少女サンであった。やがて、森を守ろうとする森の獣たちと、獣たちの長である「シシ神」を殺そうとする人間たちの壮絶な戦いが始まる。
- 関連記事
スポンサーサイト
Tag:
コメントの投稿
No Title
Model_carさん、こんばんは
うちもジブリDVDは何本もありますよ
初期と近年ではファンタジー感より
社会的メッセージが強くなってしまい
暇なときに見るのは初期のついものになってしまいます
11月20日は金曜ロードショーで天空の城ラピュタが放送ですね
「バルス」が「バロス」に変換されるのは、もうネット中毒の初期症状でしょうか?
来週から寒くなるので体には気をつけてブログの更新しましょう
あっ当ブログも日本ブログ村登録したので応援よろしくです
ではではまた
うちもジブリDVDは何本もありますよ
初期と近年ではファンタジー感より
社会的メッセージが強くなってしまい
暇なときに見るのは初期のついものになってしまいます
11月20日は金曜ロードショーで天空の城ラピュタが放送ですね
「バルス」が「バロス」に変換されるのは、もうネット中毒の初期症状でしょうか?
来週から寒くなるので体には気をつけてブログの更新しましょう
あっ当ブログも日本ブログ村登録したので応援よろしくです
ではではまた
Re
T2さん、こんばんは。
きっと、どこのご家庭にもDVD、あるいはTVで放送されたの見たことがありますよね。
それだけ、人気のあるジブリシリーズですが、やっぱりファンタジー色の強い方が良いですよね。
(メッセージがこめられているとしても・・・・)
11月1日から寒くなるそうですね。
お互い気をつけましょう!!
きっと、どこのご家庭にもDVD、あるいはTVで放送されたの見たことがありますよね。
それだけ、人気のあるジブリシリーズですが、やっぱりファンタジー色の強い方が良いですよね。
(メッセージがこめられているとしても・・・・)
11月1日から寒くなるそうですね。
お互い気をつけましょう!!